ゼニス区域MAP

ゼニス区域
白聖山街びゃくせいやまちょう
・銀山温泉登山センター・スキー場
磨羯宮社まかつきゅうしゃ
)・犬山街
・銀山街
・チロット民族集落

《ゼニス区域》
年中雪が降り続き、高低差の激しい山が多い極寒の区域である為、人が住み着きにくくその人口は12の区画の中で一番少ないと言われている。貴重な鉱物資源が取れる山ばかりで、まだ手をつけていない未開拓の山や、地図にも載っていないような土地もあるらしい。
人が多く住み着いている観光スポットとして有名なのが、石油や温泉が湧き出る温泉街で、登山やスキーを楽しむ為に宿泊する観光客がよくやってくるようだ。


[白聖山街]
ゼニス区域とカラベラ区域に挟まれた山麓、白聖山街。ゼニス区域の中でも夏には雪が溶ける温かい土地のため、ゼニス区域の住人のほとんどはこの街に住んでいるとされる。街の至る所に樅の木がそびえ立っており、街同様に色とりどりなイルミネーション等で飾り付けられています。年中クリスマス仕様な街並みですが、12月になるとサンタクロース祭の為に街は大規模なマーケットを開き、夜に訪れるサンタクロースを子供達は楽しみに待っています。


[銀山温泉登山センター・スキー場]
銀山街近くのスキー場であり、温泉と宿泊施設に近いことから年中変わらず多くの利用者がいるゼニス区域の有名所。レンタルショップやゴンドラリフトが設備されている為、初心者向けのコースから上級者向けのコース等、誰でも手軽に様々なルートを楽しむことができると好評されている。しかし、そんなスキー場のすぐ近くには上級者向けの雪山登山ルートがある為に迷い込んでしまう人が後を絶たず、そのまま亡くなってしまう人も少なからずいるようだ。

[磨羯宮社]
サンタクロースが住まうと噂される、普通は辿り着くことはできない険しく切り立った雪山と崖に挟まれた場所。嘗てゼニス区域を管理する使徒様が住まう為の神聖な宮殿でしたが、今ではユートピア全域に住まう子供達の為の秘密の玩具工場として稼働しています。そして毎年12月に行われるクリスマス祭に備えて磨羯宮社で働く者達はとある試練を乗り越えることで、晴れてサンタクロースである使徒様と共に玩具を配りに行くエリートトナカイ9名に選ばれるようです。


[犬山街]
現在採掘場となっている犬山鉱山の麓にある漁業などが活発化する港、犬山街。別の区域から物資を調達する船や物資を保管するコンテナ等が多く目立つ街並みをしており、また住民もコンテナハウスとして犬山街に住む人が多い。犬山街の移動手段として犬ぞりを使うのが主流であり、犬ぞり目当てに温泉街まで移動する犬ぞりタクシーなんかも有名で、ゼニス区域ではコンテナ街の他に観光客がやってくる玄関口なんて言われている。


[銀山街]
ゼニス区域で最も観光スポットとして有名な温泉街、銀山街。山の高低差の激しさが街にある階段の多さから伺え、また熱い温泉が川のように街のあちこちに流れており、その温泉の湯気によって街並みが霞んで見える。宿泊客に合わせた宿泊施設やジビエ料理を扱う飲食店などが多く街外れにはスキー場として管理している為、常に賑わっている。


[チロット民族集落]
ゼニス区域の中で標高の高い山付近で暮らし、大昔にあったような木で構造された原始的な建造物に住んでいる民族集落。意外なことに-50℃にもなるその極寒の地を凌げる程に建物内は温かいと言われている。特徴的な民族衣装を身にまとって狩猟採取で生活し、集落に住む者たちを皆家族だと認識する程に仲間意識や団結力が強い。戦闘や技術面等も優れた器用な民族達である為、人攫いに襲われることも多々あり、集落に近付く余所者には敵意を向けて追い返し、時には殺すこともあるという外界との関わりを避けている風習がある。しかし、実際には成神学園に通う者もチロット民族の中にはいるらしく、集落に住む者達からしたら変わり者という風に見られ反対はされているようだ。